2019年6月– date –
-
【DIY】コンセントの増設
玄関先、靴箱の上に電源コードを延長してコンセントを配置し、ここで家電を使えるようにしました。〈ビフォー〉〈アフター〉玄関ドアを挟んだ対面にある、キッチンの上部にコンセントがあるので、そこから延長コードを引き廻しました。「配線モール」とい... -
低糖質チョコレートムース
またも、おいしい低糖質スイーツを作りました。材料は、卵黄、カカオマス、ハイカカオチョコレート、パルスイートゼロ液状、生クリーム、牛乳、キルシュ、ゼラチン を使いました。そのままでも十分に甘く濃厚でおいしく食べられるのですが、低糖質プ... -
木工道具の収納
〈ビフォー〉クローゼットの中に、バイス、鋸、鑿、玄能、クランプ などを段ボール箱の中に突っ込んでました。木工作業をやろうと思った時にすぐに取り掛かれるようにテーブルそばのクローゼットの中にセットしていたわけなのですが…。〈アフター〉木... -
【絶品注意】低糖質フォンダンショコラ
レシピブックを参考に、またも絶品な低糖質スイーツを作りました。フォンダンショコラです。材料は、カカオマス、ハイカカオチョコレート、バター、卵、パルスイートゼロ、それとごく少量の薄力粉です。卵白でメレンゲを作ってしまえば、あとは湯せんで溶... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2019.6.10
今週の野菜です。にんじん、たまねぎ、葉ねぎ、大根、トマト、レタス、長芋、とうもろこし、水菜、ほうれん草残り野菜もけっこうありました。ブロッコリー、いんげん豆、キャベツ黒毛和牛A5ももブロック でローストビーフを作り、レタス、ブロッコリー、い... -
夏の「コーディネートの主役」を考える
コーディネートに主役があると、やりやすいというか、あまり悩まなくても良くなりませんか?例えば、長袖の季節には次のような上着が主役と言えるのかなと実感しているのですが。金ボタンのネイビーブレザートレンチコートPコート上質な素材で体型に合った... -
椅子作り その15 側貫のホゾの調整
久々の木工教室です。側貫(がわぬき、脚の真ん中くらいに渡す補強のための横木)のホゾの調整をしました。脚のホゾ穴に側貫のホゾをはめた状態です。ここから、側貫のはめ合いのカネ(垂直)、ねじれなどをチェックして調整しました。側貫のホゾは全部で4... -
TSUKIKOYA COFFEE ROASTER 中華街店
「横浜のコーヒー好きは中華街に集結せよ!」…そう叫ばずにはいられないようなよいコーヒースタンドを訪れました。TSUKIKOYA COFFEE ROASTER 中華街店です。先日、同じTSUKIKOYA の山の上店に行ったところ、「中華街店では全種類の豆の試飲ができます。」... -
ベースカラー集め・ホワイト編
私は常々、洋服のベースカラーをネイビー、ライトグレー、白 と決めています。先日は、ネイビーとライトグレーについてそれぞれ記事にしました。→「ベースカラー集め・ネイビー編」→「ベースカラー集め・ライトグレー編」今回は、3番目に活用している白に... -
ベースカラー集め・ライトグレー編
私は常々、洋服のベースカラーをネイビー、ライトグレー、白 と決めています。前回は、最も活用しているネイビーについて記事にしました。→「ベースカラー集め・ネイビー編」今回は、2番目に活用しているライトグレーについて記事にしたいと思います。私は...