2018年– date –
-
石川金沢旅行・その3 交通手段や文化施設
行き帰りとも、北陸新幹線「かがやき」に乗りました。金沢市内の交通手段は、バスでした。北陸バスの1日フリー乗車券を買いました。これで主要な路線バスと周遊バスが乗り放題になりました。バスの本数はものすごかったので、すごく便利でした。JR金沢駅の... -
石川金沢旅行・その2 食べ物編
金沢に着いたらすぐ、近江町市場のお寿司屋さんでランチしました。「鮨 歴々」地魚の握り、すごくおいしかったです。シャリは赤酢で合わせてありました。夜は、気分を変えてイタリアンにしました。「オステリア アルベロ」雰囲気ありまくりのオープンキッ... -
石川金沢旅行・その1 ホテル
ホテルは、「雨庵 金沢」という、新しいホテルにしました。近江町市場に隣接していることと、部屋が広かったのでこちらのホテルを選びました。楽天トラベルから予約したので、費用はポイントでまかなえました。入口はさり気ないですが、中に入ると広々とし... -
石川金沢旅行の旅じたく
今年の夏休みは、息子と石川県金沢市に行くと決めました!3月から、楽天ゴールドカードを作り、ポイントを貯めまくって旅費の足しにすると決めてがんばってきました。その結果、7月末の時点で20000ポイント貯まったので、宿泊費が浮きました!さて、今回、... -
気分も新たに、鰹節削り!
先日、木工教室の鉋(かんな)講習で、鰹節削り器の刃の調整をやらせてもらいました。にんべん製のこの削り器は、色々と問題点があって使いにくいところがありました。それは次のような点です。刃の端に削りかすがたまって刃が錆びる刃が斜めに出ているの... -
シンクのゴミ受けを改善しました。
シンクのゴミ受けをいつもきれいに保とうと決意しました。これまでは、休日に料理をしたついでに、ゴミ受けかけたネットを取り替える程度でした。でもそれだと、匂いが気になることがありました。〈ビフォー〉新居のシンクには元々、プラスチックのゴミ受... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2018.7.30
今週の野菜です。たまねぎ、ごぼう、大根、かぼちゃ、チンゲン菜、葉ねぎ、ミニトマト、きゅうり、なす、えのきだけごぼうはささがきにして、半分はゆでてごまマヨネーズで和え、レタス、きゅうり、ミニトマトとサラダにしました。挽肉、なす、チンゲン菜... -
メキシコ料理レストラン EL TRITO エルトリート
お友だちと、ランチしに行きました。テカテビールで乾杯し、お肉とトルティージャのシンプルなセットを頼みました。トルティージャは残念ながら小麦粉が原料のものですが、本場のマサ(とうもろこし粉)から作っている店は限られますのでがまんです。ハラ... -
NUMBER GIRL 好きな曲ランキング
ここ1年くらいハマっている、NUMBER GIRL ナンバーガールです。忘れもしない、今年の最初の記事でナンバーガールの紹介をしました。→「突然ですが、ナンバーガールにはまってます」上記の記事では、ナンバーガールの曲の中から、「少女」と「girl」がタイ... -
メイク道具のお手入れ
ブラシやスポンジは、なるべくこまめに洗うようにしています。コンシーラーブラシは1週間程度、スポンジは片面2回ずつ両面を使ったら洗います。洗い方は、シャボン玉石けんをつけてよく泡だて、ぬるま湯でよくすすぎ、タオルで水分を取り、風通しの良い場...