2018年10月– date –
-
サボテンとコウモリラン
新居では、植物を育ててませんでしたが、新たに迎え入れました。サボテンとコウモリランです。サボテンと鉢は友人からもらいました。鉢は手作りのモルタル製のものです。サボテンはハイドロボールで育てることにしました。コウモリランは以前から欲しかっ... -
素肌にウールニットにオドレミンが効く
愛用している強力制汗剤の「オドレミン」です。緑色のビン入りで売られているのですが、私は無印良品の小さなスプレーボトルに詰め替えて使っています。オドレミンはざっくり言うと、汗と反応して化合物を作り、毛穴をふさぐため、脇の下などにスプレーす... -
自宅での木工作業
木工教室で進めている枡作りを家に持ち帰って進めています。バイスとテーブルの間に板を1枚挟めば、汚しにくいし安定することがわかりました。先日は、五枚組の女木の加工をしました。女木が終わったので、男木の加工にも入りました。片付ける時には、羽根... -
松茸づくしの献立
新居に妹が遊びにくるというので、季節の松茸を食べさせてあげたいと思い、献立を立てました。先附春菊と松茸のお浸しお椀沢煮椀 胡椒焼物太刀魚とズッキーニのロール巻き焼き松茸 酢橘強肴黒毛和牛のローストビーフ食事松茸と栗と鶏の炊き込み御飯デザー... -
NARSのチーク
NARSのコンシーラーを常々愛用しております。コンシーラーだけでなく、アイライナーやチークも使うようになりました。ちなみに、それまで使っていたチークは無印良品のものです。暗めのローズ系の色なのですが、肌に乗せると、自然な血色を見事に再現して... -
TRATTRIA FRANCO 再訪
先日、ランチして気に入ったお店にお友達と行きました。今回も、サラダ・ドリンク・パスタ がセットの「オリーブコース」を頼みました。パスタは、「秋鮭と小松菜のスパゲティ」にしました。ドリンクは、白ワインを頼みました。イクラもかかっていたので意... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2018.9.24
先週の野菜です。たまねぎ、にんじん、さつまいも、レタス、ほうれん草、にら、ししとう、枝豆、トマト野菜がだぶついていたので、今週のぱれっとはお休みして、冷蔵庫整理しました。レタス、トマト、枝豆、ゆで卵 でサラダを作りました。合挽肉、な... -
枡作り その6
家で進めていた枡作り、家では粗く仕上げて、教室で先生に見てもらって仕上げました。一部、欠けそうになったところをボンドで補修したりもしましたが、最終的には、2か所の三枚組の継ぎ手が仕上がりました。1回のクラスでここまで進められたので、家での... -
あつみ珈琲 エチオピア イルガチェフェ ナチュラル G3 浅煎り
先日、SCAJに行った際に、お友達から、あつみ珈琲の豆をもらいました。大好きな、エチオピア ナチュラル イルガチェフェG3 の浅煎りと、ドミニカ プリンセサ ワイニー 浅煎り です。イルガチェフェの袋を開けたら、濃厚なイチゴやベリーの香りがしました。... -
自宅の木工環境
木工教室で取り組んでいる、枡作りを家でも進めるために、ちいさな環境を整えました。と言っても、テーブルの一角にバイスを付けただけなんですが。ちなみに、バイスは簡単に外せます。細工用の鋸も買いました。胴付き(横引き)と縦引き各1本です。レジャ...