2013年– date –
-
市原平兵衛商店の「みやこ箸 すす竹」
GWのふりかえり、その2です。 その1→「茶寮都路里 祇園本店」 JR京都駅から市営地下鉄烏丸線に乗り換えて四条で下車し、10分ほど歩くと市原平兵衛商店にたどり着きました。 ウチでは結婚した時からこのお店の「みやこ箸 すす竹」を愛用しています。 みやこ... -
扉裏にフックをつける~水切りネットを取り出しやすく
水切りネット<浅型排水口用>はダイソーの40枚入りを愛用しています。 このストッキングのような素材でできたネット、これまでは袋から中身を出してかごの中にまとめて入れていたのですが、1枚とろうとすると他のも一緒にふわふわくっついてきてしまい、... -
ヘアケアにもお金を使いません
私のヘアケア用品はこれだけです。 ホホバオイル、櫛、ヘアゴム すべて無印良品です。 ちなみに、シャンプーは石けんシャンプーを使っています。 →石けんシャンプー 髪の毛はセミロングで前髪も伸ばしており、ゴム一本で束ねられるぎりぎりの長さに切って... -
茶寮都路里 祇園本店
GWふりかえり。 オットの実家(大阪)に帰省するついでに、京都に立ち寄りました。 前回ひとりで行ったとき(→お買物 in 京都 その1)、茶寮都路里のパフェがすごく気に入ったので、息子も連れて行ってあげたくなったのです。 奥のがオットの頼んだ都路里... -
オキシクリーン。しみぬき以外でも大活躍
酸素系漂白剤のオキシクリーン、しみぬきだけでなくいろいろなことに使えます。 →クロスのしみぬき そのひとつが、櫛の汚れ落としです。 <ビフォー> 無印良品の白いシンプルな櫛も、使っているうちに汚れてきました。 そこで小さな容器に小さじ1杯くらい... -
旅行の持ち物★化粧ポーチ編
先日は応援のクリックをありがとうございました。おかげさまで復活~元気に働いています(^^) さて、GW中には、各地へ旅行に行かれた方も多いのではないかと思います。 旅行に出るたび思うのが、持ち物の軽量化についてです。 なかでも化粧ポーチの中身、悩... -
いちごジャム&シロップ
GW, 終わってしまいましたね>_ -
豆入りカンパーニュ
この前焼いたパンです。 粉はトラディショナル100%, 酵母はsafインスタントドライイースト、給水は70%くらいでした。 中には鹿の子豆ミックスがたくさん入っています^^ もりもりっとふくらんでおいしそうに焼き上がりました。 朝食にトーストしてバターを... -
IKEA GRUNDTAL レールでキッチン収納のプチリフォーム
キッチン収納、ウチには箸立てやキッチンばさみ、味噌こしなどを吊すツールバーが欲しいなとずっと思っていました。そこでIKEAのGRUNDTALシリーズのレールをついにキッチンに取り付けました。 オットに頼んでキッチンの壁に下穴を開けてもらい、石膏ボード... -
IKEA GRUNDTALシリーズで水切りかご問題解決!
キッチンのワークトップの上に水切りかごを置くのが好きでないため、これまで置かずにがんばってきました。なぜかというと、水切りかごをワークトップ上に置くと、あとはまな板くらいしか置く場所がなくなってしまい、調理スペースが埋まってしまうからで...