2011年12月– date –
-
フロランタン
先週末、フロランタンを焼きました。 土台となるクッキー生地は前夜にフードプロセッサーで作って冷蔵庫に寝かせておきました。 翌朝、生地を戻して型に敷き込みました。 使ったのは、直径12cmのセルクルとシリコマートのシリコンフレックスのプチフール型... -
バゲット
日曜日に焼いたパンです。 粉はタイプER 60%, 1CW 40%, 酵母はサフインスタントドライイーストを0.5%使いました。給水は65%位でした。 先日のお昼から夜まで室温で発酵させた生地にパンチを入れて一晩野菜室で寝かせ、朝成形して室温で60分二次発酵して焼... -
STAUB ラウンドスタッカブルディッシュで作るキッシュ
週末に久々にキッシュを焼きました。 生地は前夜にフードプロセッサーで作って冷蔵庫に寝かせておきます。 朝、生地を戻してストウブのラウンドスタッカブルディッシュに敷き込んで再び良く冷やしてから焼きました。 今回入れた具材は、 かぼちゃ、ベーコ... -
STAUB ラウンドスタッカブルディッシュで作る紅玉のアップサイドダウンケーキ
先日、またも紅玉のアップサイドダウンケーキを作りました。 これ、すごく簡単なんです。 以前、紅玉のカラメル煮を作って冷凍しておいたのを解凍して、ストウブのラウンドスタッカブルディッシュに敷き込みます。その後、フードプロセッサーでパウンドケ... -
洗剤ケースの改善
洗面所で、洗濯機のすぐそばにある引き出しに洗剤と洗剤を溶かすホーロージャグを収納しています。 洗剤ケースは、ふたがスクリュー式になっているため、開けるときに一度引き出しから取り出して両手を使って回し開けなければならず、毎日のことなので面倒... -
豆入りカンパーニュ
この前焼いたパンです。 粉はタイプER 60%, 1CW 40%, 酵母はサフインスタントドライイーストを使いました。給水は65%くらいでした。 前夜から室温で一晩発酵させた生地に朝パンチを入れて野菜室で寝かせ、夜になって成形して窯入れしました。二次発酵は1時... -
プジョー ペパーミル “パリ”
ペパーミルを買い換えました。 以前使っていたのはシェフインの大きめタイプのもの。 使っているうちにあまり出てこなくなってしまって不満でした。 オットと一緒に真剣に探したところ、プジョーのものがグラインダーがしっかりしていて長く使えると評判で... -
黒糖山食パン
先週末焼いたパンです。 粉は1CW, 酵母はサフインスタントドライイーストの耐糖性のもの(金色のパッケージ)を使いました。 黒糖の元は富澤商店で買ったモラセス ライトを20%入れました。これすごく使いやすいです。 発酵時間は普通生地用のサフよりは早... -
自家製パンの朝食
週末の朝食、最近は自家製の山食を食べることが多いです(^^) 息子の保育園のお弁当のために山食を焼いて、余った分を朝食で食べるのです。 皮がサクサクしていておいしー。本当に大好きです。 以前は息子のお弁当のためにベーグルを焼いていましたが、「固... -
バゲット
昨日焼いたバゲットです。 粉はタイプER 60%, 1CW 40%, 酵母はサフインスタントドライイーストを0.5%使いました。給水は65%くらいでした。 前日から一晩室温においた生地、朝にパンチをいれて野菜室でまた寝かせました。会社から帰ってきたら冷たいまま成...