有田焼特集一覧
→「わが家の有田焼コレクション」
→「わが家の有田焼コレクション その1 山口洋一さん」
→「わが家の有田焼コレクション その2 李荘窯業所」
→「わが家の有田焼コレクション その3 岩永浩さん」
毎日の朝食で必ず使う、焼き魚用のお皿です。
2回目の陶器市で、上品な染付で焼き魚にちょうどよい大きさで軽く扱いやすいものを探しま回ったあげくついにとあるギャラリーで理想の器を見つけました!
それがこの福泉窯のお皿です。

翌日、窯元を訪ねると、そこはワンダーランドでした 笑
まるでタイルのような板皿も見つけちゃいました。吹き墨のシンプルな模様もツボでした。お菓子を盛るのに使っています。

こちらは大皿ですが、見た目重厚なのに、すご~く軽く扱いやすいので重宝しています。

このように、ギャラリーで発掘した好みの器の窯元がすぐ近くにあって、訪ねていくと宝の山だった、といったことがよくあるのも陶器市の楽しいところです^^
コメント