2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

アーモンドミルクで低糖質プリンを作ってみた!

ご近所のカルディでふと目に止まったアーモンドミルクです。

DSC_4753

成分を見ると、糖質がほとんど含まれていません。これは、いつもの低糖質プリンの豆乳の代わりに使えるんじゃないかと思って買ってきました。

いつも買っている豆乳には200gあたり4.6gの「炭水化物」が含まれているのです。

「炭水化物」とは、糖質または食物繊維を指すのですが、この豆乳の場合、メーカーに問い合わせたらほとんどが糖質だとのこと。

この豆乳の代わりにこの筑波乳業のアーモンドミルク10を使えば、200gあたりの糖質量が0.6gなので低糖質(つーか、ほとんどゼロ?)のデザートが実現します!

【材料・3人分・一人あたり糖質量0.3g】

  • ゼラチン 5g
  • 水 50ml
  • ラカントS液状 30ml
  • アーモンドミルク 300ml

【作り方】

  1. ゼラチンに水を加え、十分に吸水させる。
  2. 鍋に、材料を全て入れ、かき混ぜながら加熱し、60℃くらいになったら火を止める。
  3. 鍋に氷水を当ててかき混ぜながら粗熱を取る。
  4. シノワで濾し、ガラス容器に分けいれる。
  5. ラップかフタをして冷蔵庫に入れて冷やし固める。

ふるふるのアーモンドミルクプリンの完成です。食べてみると、豆乳プリンよりもすごくあっさりしていました。

DSC_4771

練りゴマを水とラカントS液状でのばしたソースをかけて食べたらすごくおいしかったです。

練りゴマを加えたごまプリンを作ってみても良いと思います。

また作ろーっと!
キッシュのアパレイユの材料にして見ても良いかも!
いろいろ試したいです!

アーモンドミルク

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次