2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

スープジャー初体験!

先日、有次に包丁を取りに行った帰りにお買い物をしていたら、すごく使い勝手の良さそうなスープジャーを見つけたので買っちゃいました!

「thermo mug タンク(フードコンテナー)」

DSC_4742

以前、巷で、スープジャーを使ってスープを作って食べる、みたいなことがはやっていると聞いて気にはなっていて、店頭でスープジャーを色々見て回ったことがありました。

けれど、どの製品も、ふたの裏側の凹凸が複雑すぎて、清潔に維持するのが大変そうで、購入する気になれませんでした。

ところが、今回見つけたスープジャーは、ふたの裏側が超シンプルに作られています。
パッキンを外すだけであとはつるりと洗えそうでした。

DSC_4751

「食洗機非対応」と書いてあったのですが、うちのミーレ食洗機なら50℃洗いできるので、たぶん入れても変形したりはしないだろうと思い、買うことにしました。

早速、基本のお味噌汁を作ってみました。
出汁は昆布一片と煮干し5,6片、水と味噌の割は1:15、具材は人参の皮、ちぎりキャベツ、裂いたぶなしめじ、乾燥わかめ を用意しました。

DSC_4740

ジャーの中に具材を入れて熱湯を注ぎ、軽くゆでるようにして水を切りました。
そして、味噌と味噌の15倍の熱湯を注ぎ、ふたをして30分おきました。

・・・30分後、熱々のお味噌汁ができあがりました!

DSC_4745

30分おくことで、昆布と煮干しの出汁がよく出て、鍋で作るいつものお味噌汁と変わらない味に仕上がりました。おいしく食べました。

口が広いので、きれいサッパリと洗えるため、においが取れやすいだろうと思われます。コーヒーを入れたり、お弁当箱のように使ったりもできそうです。節約・時短・携帯性などの観点からこれからも色々と実験してみるつもりです^^

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次