2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

手帳は使いません

節約と言えるかどうかわかりませんが(^^;;
iPhoneを持ったその日から、スケジュール管理をiPhoneでするようになったので手帳は使わなくなりました。

ハチカレンダーiPhone

スケジュールはスマートフォンで管理するのが一番やりやすいと思ってます。

予定は「繰り返しイベント」が大半
仕事をしていると、毎週決まった時間に会議や打ち合わせがあります。iPhoneなら設定一発で一年分とか、まとめて入力でき、変更も簡単です。しかし、手帳だと一件ずつ書き込んでいかなければなりませんし、曜日の変更があったりしたら悲惨です。

イベントの前に通知してくれる
手帳には絶対に無いのがこのリマインダ機能です。いくら予定を書き込んでいても、忘れてしまっていては意味がないですが、事前に通知してくれるので最悪の事態は避けられます。

バックアップがとれる
iCloudなどでカレンダーも含めておけば、本体が壊れたりしてもデータはクラウド上に残ります。しかし、手帳は紛失するリスクがあります。

どこからでもアクセスできる
iPhoneカレンダーをGoogleカレンダーと同期することができます。そうすると、iPhoneだけでなく、PC↓やiPadなどからも全く同じスケジュールを確認することができます。これも手帳には絶対無理。

Googleカレンダー

家族とカレンダーを共有できる
家族用のGoogleアカウントを取ってiPhoneに追加すれば同じように家族の予定も確認することができます。

注意点
ただひとつ、iPhoneの標準カレンダーは祝祭日が全く表示されなくて危険です。
祝日なのに間違えて会社に行きそうになったことがありました^^;
なので、使い勝手のよい「ハチカレンダー2」を使っています(トップ画像はハチカレンダーの画面です)。
ハチカレンダー2 は祝祭日もちゃんと表示してくれるし、イベントをコピーできるのがすごく便利なのでずっと愛用してます。もちろんiPhone標準カレンダーやGoogleカレンダーの内容をそのまま表示してくれます。

こんな風に、iPhoneとスケジュール管理はすごく相性が良いことがわかります。手帳を買わなくてすむので持ち物がシンプルになって荷物が軽くなりました(^O^)

応援のクリックお願いしますm(._.)m
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次