2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

ミーレMieleオーブンを使いこなす“技”

気温が下がってきたので、オーブンをつけやすくなりました。
と言っても、真夏でもガンガンに使ってましたけどf^_^;)

この前のお料理当番のとき、オーブンを使っておかずを一気に3種類作ってみました。

まず、かぼちゃと鶏ひき肉のあんかけ煮です。ル・クルーゼのココット・ロンドに材料と出汁を入れてガス火で煮立てたら、フタをして150℃に予熱したオーブンにすぐ入れます。そのまま30分待つと、かぼちゃが柔らか~くなりました。仕上げにガス火で煮立てながら、片栗粉でとろみをつけたら出来上がりです。

お鍋をオーブンに入れている間、すぐ次の料理の準備にかかれるところがオーブン料理の最大の利点です。

次に作ったのは、ひじきと大豆と牛肉の煮物です。
大豆は事前にゆでて冷凍してあったものを使いました。牛肉はこぶし大のスネの塊で、これをまず鍋にいれてガスで表面に焼き色をつけました。
それからもどしたひじきを加えて炒めて、出汁と調味料と大豆を入れて煮立てたら、150度のオーブンに入れました。30分したらスイッチを切って余熱で1時間置きました。固いスネ肉が箸で切れるくらい柔らかくなりました。

最後に、夏野菜でラタトゥイユを作りました。パプリカとピーマンとトマトだけでオーブンで煮込み、ズッキーニとナスは時間差で余熱中に加えました。こうすると、ズッキーニの歯ごたえがきいておいしいです。

こんな風にして、ひとつの料理をオーブンに入れている間、他の料理の準備をしていたらすごく楽で、まとめて何種類も料理しても疲れが少ないように感じました。

ミーレのオーブンは、音も静かで、排熱も低く抑えてあるので、ずっとつけていても気になりません。庫内も広いので、すごく使いやすいです。

これまで、オーブン料理というと、脂っこい肉料理しかイメージがありませんでしたが、このようにヘルシーな煮物も自在に作れることがわかってきました。
これからも、色々なオーブン料理をためしていきたいです(^ ^)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次