GWは夏に向けた準備も進めています。
そのうちの一つが、自家製かき氷の試作です。
なぜ、かき氷?ということなのですが、昨年の夏、買いだめしておいたハーゲンダッツのアイスクリームがしつこく感じられてのどを通らないくらい、暑さに消耗してしまったからなんです。
家にアイスクリームがあるのに、コンビニでわざわざかき氷を買って帰ったこともありました。
今年は節電でエアコンもつけられなくなるかもしれないので、それなら家で作ろう!ということになりました。
まずはシロップの用意です。
今の季節、露地栽培の小粒のいちごが安く出回るので、八百屋さんで1パック180円のものを箱買いしてきました。
それをいちごジャムと同じ配合(いちご100%, 砂糖50%, レモン汁5%くらい)で煮ます。
あくを取り切ったところですぐ火を止めます。
ジャムを作るときにはもっと煮詰めるのですが、そこまでやらず液状のままで終わりにします。
ここでマルチクイックを使っていちごをつぶしてなめらかにします。
マルチクイック、こんなことにも使えるとは。便利です(^o^)
冷ましたら、ジップロックコンテナに小分けして冷凍します。
うわー、たくさんできました!
早速、氷いちごを作ってみました!
氷の細かさが調整できるので、かなり細かくしてみたら、すごくふっわふわにかき氷ができました。
そこにいちごシロップをかけてと・・・。甘酸っぱくて絶品です~。子供もいちご大好きなのでむさぼっていました。
アイスロボの収納場所ですが、キッチンの流しの背中側の吊り戸棚にしまうことにしました。
重さが1kgありませんので、軽くて取り出しやすくて気に入りました!
暑くなってきたらかき氷をたくさん作って楽しもうと思います!
コメント