パン作りに愛用しているウチのミーレのオーブンですが、実は煮込み料理も大得意なんです。
ミーレでおいしく作れる「煮込み料理」は、カレー、スープ、煮豆、煮物など、たくさんあります。
まずオーブンを200度に予熱開始してから、準備にとりかかります。
作り方は、ガスコンロで材料を合わせて沸騰させるまではいつものレシピどおり。
沸騰したら鍋にフタをしてオーブンに入れてしまいます。そのまま、コンベクションモードで150℃30分加熱します。
150℃というのは、沸騰を維持したままゆるゆるとたぎっている状態です。
30分たったらオーブンをOFFして、一度鍋を取り出して味付けを確認し、また庫内に戻して余熱で1時間ねかせます。
これで、ガスで3時間くらいコトコト煮たような仕上がりとなります。
固いお肉は箸で切れるくらいに、お豆は指の腹でつぶせるくらいにやわらか~くなります。
このやり方のメリットは、吹きこぼれの心配がないことです。
そのため、鍋の前に張り付いている必要がありません。
その間、別のことをしていられます。
すごい、時間の節約です!
(真の時間の節約ということであれば、圧力鍋のほうがよいと思いますが、ウチに圧力鍋はないので今ある道具でなんとかしてみました。)
この前、コストコで買った1.2kgの豚バラ肉を角煮にしてみました。
スターアニスを入れて、香りもよくして。
すごくおいしかったです!
ひとつ注意点ですが、お鍋は、耐熱性のあるものでなければなりません。
私は、ル・クルーゼなどの鋳物琺瑯鍋を使っています(下の写真のオレンジ色の鍋です。ココット・ロンド22cm)。
ル・クルーゼはフタのつまみも耐熱性がありますので、丸ごとオーブンにかけられます。
ちなみに、料理が終わった後のオーブンの庫内に、材料の準備の時に使ったステンレスのざるを洗って入れておくと5分で乾きます。
最後の最後まで楽しく使えるオーブンなのでした。
コメント