引越して初めて、模様替えをしました。
<ビフォー>
階段室の奥側のスペースにソファーやテレビを配置していました。コンパクトにまとまっていましたが、モノが少ないので、広いリビングダイニングのスペースがぽっかりと空いてしまい、殺風景でした。
<アフター>
リビングの真ん中にソファーを、テレビとオーディオは反対側の壁際に移動しました。オーディオの位置関係からか、音の響きが良くなりました。
リビングのぽっかり空いていた空間を埋めたので、殺風景な感じはなくなりました。
玄関側から入ったときの、階段や掃き出し窓への動線も確保されています。
ソファーを押し込んでいた奥まったスペースには、チェストと鏡を配置しました。
動線からは見えないこのコーナーで、着替えや充電をします。このような少し隠れた部分があると謎めいていて(?)魅力に感じます。
今後、テレビとソファーの部分をまとめるような形でラグを敷いて、くつろぎスペースをより際立たせたいと思います。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
コメント