キッチンシンク真上にある吊り戸棚には、棚板が1枚だけでざっくりとした収納しかできませんでした。
<ビフォー>
賃貸の時からの100円ショップの「お皿ラック」というものを並べて使っていました。
ちなみに、前の家、前の前の家、前の前の前の家 でのお皿ラック収納が見られる記事はこちらです。
お皿ラックだとたわんできたり凹凸があったりで限界を感じるようになったので、DIYで棚板を追加しました。
<アフター>
ホームセンターでカラー化粧棚板 というものを買い、カットしてもらいました。棚板を切った後の端材で、両端の脚も切ってもらいました。脚は今回2枚しか要りませんが、残りの端材は、別の吊り戸棚の棚板追加の際にまた使うつもりです。
脚の部分に両面テープを貼り付けて固定し、棚板をのせるだけで完成しました。
コストは、カラー化粧棚板 900mm x 350mm x 16mm が2508円, カット代が 220円の合計 2728円でした。
私の目線から撮影してみると、このように見えます。器をぐらつかない状態で整然と並べることができ、取り出しやすくなりました。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
コメント