1, 2月と、会社が暇なので定休日が設けられ、有休消化に当てられました。この1年、残業や休日出勤がすごくて、家のことを何もできなかったので、この時期に色々しておこうと準備していました。
何をしたかを1週間くらいかけて記事にしていこうと思います。
まず、IKEA に行って色々買ってきました。
そして改善したのが、キッチンの引き出し。
UPPDATERA ウップダテラ の新製品、「引き出し整理ボックス」を使いました。
ポリエステル製のボックスで、包装は紙で、コンパクトになっていました。
Panasonic のうちのキッチンだと、奥行きが狭いので、カッターで切りました。
こんな風に、カットしたらピッタリ納まりました。
<ビフォー>
とりあえず持っている細々としたものを全部入れていました。狭いスペースにグラス類を無理に詰め込んでいるため、ガチャガチャ触れ合っており、また、新たに増えた器具などが入らず、外に出しっぱなしだったりしてストレスでした。
<アフター>
これを機に、使わないものは整理して、良く使うものだけを厳選しました。外に出しっぱなしだった器具類も全部収納することができるようになりました。
以前から、このUPPDATERA ウップダテラ シリーズの引き出しすべり止めマットを愛用しており
(その時の記事はこちら)
その上さらに、こんな使い勝手の良いボックスが新たに追加されたので、感激しました。
使用頻度の高い、細々とした調理器具、カトラリー、グラスとコーヒー器具 同士がぶつかり合う心配がなくなったので安心しました。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
コメント