2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

熊本旅行 その3 熊本城

先日の記事の続きです。

朝起きて、黒川温泉の入湯手形を使って他の旅館にもお風呂に入りに行きました。ソフトクリームにも引き換えてもらって、無事にコンプしました。

IMG_4740

上色見熊野座神社(かみしきみくまのざじんじゃ)へ行きました。

FullSizeRender

石灯籠が連なる参道を上がっていき、参拝すると。その先にはまぶしい光が岩の穴からこぼれ出ていました。穿戸岩(うげといわ)でした。

IMG_4701

近づくとこんなに大きく。

IMG_4786

さらに車を走らせ、熊本駅の「肥後よかモン市場」で、「天外天」のラーメンを食べました。

IMG_4708

ちなみに熊本ラーメンとは、豚骨に鶏ガラを加えたスープに、揚げにんにくやマー油(にんにくの香りを移した油)を加えたもので、麺は堅めの中太ストレート、具材には刻みきくらげがよく使われています。

すごくおいしかったです。

そして、2016年に地震による被害を受けた熊本城。実は、2019年3月に熊本城周辺に行ったことがあるのですが、崩れた石垣は見ましたが、急いでいたためか、天守閣の記憶が全然ないのです。外部の記録を調べると、覆いをして再建中だったようです。

今回見た熊本城は、2021年3月に天守閣の再建が完了していました。大天守閣と小天守閣がある造りとなっています。

IMG_4715

熊本城は、外観は三重ですが、内部は地上6階地下1階建てと大変大きく、小田原城よりもだいぶ大きく立派でした。

IMG_4718

中も見学ができるようになっており、じっくりと見て回りました。すごくおもしろかったです。

次の記事はこちらです。

励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次