2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

岩手旅行 その4 国宝 中尊寺金色堂

平泉の最後に、中尊寺を訪れました。

IMG_3279

中尊寺は、850年に比叡山延暦寺の慈覚大師円仁によって開山され、12世紀に奥州藤原清衡公により数多くの伽藍が建てられました。

IMG_3280

中でも1124年に造られた金色堂は、まぶしいくらい金ぴかで、ギラギラと螺鈿細工が施され、贅沢の極みでした。金色堂の須弥壇には今でも、清衡公、秀衡公、基衡公、泰衡公 の亡骸が安置されています。

写真撮影が禁止されているのでここには載せられませんでしたが、来年2024年には建立900年となるので、東京国立博物館で展示がされるそうです。金色堂自体は8KCG ? にて実物大を再現するとのこと。

これまで訪れた 毛越寺と中尊寺 は世界遺産「平泉の文化遺産」に含まれており、1日かけて見て歩いて回れたことはすごく楽しくて思い出になりました。

励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次