先日お友達が遊びに来たので、また湯河原に行こうということで、途中の真鶴にある、遠藤貝類博物館というところにも立ち寄りました。
日本だけでは無く世界中から集めた貝類が展示されていて、すごくおもしろかったです。
オキナエビスガイ
オオジャコガイ
ホラガイ
アラフラオオニシ
貝の加工品も色々と珍しいものがありまして、こちらは「とっくり」。
日本料理で吸い地をよそうお玉を「金貝(かながい)」というのですが、その原型と言えるのか「貝杓子」なんてのも。
貝の壁画があるなーと思って近づいたら、貝の切手を集めてコラージュしたものであったり。
すごくわくわくして楽しかったです。
若かった頃、海で夢中で貝拾いをしたことを思い出しました。
コメント