2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

最近の手帳事情

去年はEvernote 上で手帳を作っていた私ですが。

今年は打って変わってiPad上に手帳を運用しています。Apple Pencil を使って手書きしています。

IMG_7332

どうして変わったのかというと、去年から今年にかけて長期出張や転勤などが立て続けに起こり、バタバタしたっていうのがあります。そのため、PCに向かってキーボードで予定やToDoなどを入力するよりも、iPadで手書きでさらさらっと書いた方が早いということに気づきました。

ノートアプリ「Good Notes 5」の「週間スケジュールB」というフォーマットを使っています。

IMG_7331

書く内容としては、

  • 予定
  • 献立
  • お弁当の献立
  • 横浜でやること
  • 箱根でやること
  • 横浜で買うもの
  • 箱根(御殿場)で買うもの
  • 横浜から箱根に持っていくもの
  • 箱根から横浜に持っていくもの

と、細かいです。2拠点生活ならではといいますか、「持っていくもの」というリストがあるのが特徴です。

今後も工夫してスケジュール管理していきたいです。

励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (8件)

  • iPadは使い方いっぱいありますね。最近amity senseiのiPadの使い方で色々なアプリを見てたら欲しくなっちゃいました…いずれiPad mini買うかもしれません❗️シトラス先生👩‍🏫も色々アイデアが💡ありますね・・

  • >>1
    洗うスポンジさん、こんにちは。
    コメントありがとうございます。
    私の場合は、kindleで本を読んだり、Good Notes 5 で手帳をつけたりする位です、今のところ。
    amity sensei のサイト見ました。すごく参考になりそうでした。もっと工夫しないとですね。

  • こんにちは^^
    シトラスさん常に進化されていますね、すごいです!
    「献立」をどう書かれているのか、気になります。今ある食材をもとに直近1週間くらい決めているのでしょうか?ずーっと私の中で食事づくりが課題のままでして…。

  • >>3
    ハップンさん、こんにちは🌞
    コメントありがとうございます。
    献立はまず素材ありきです。
    JAファーマーズ御殿場などの直売所で旬の野菜をあまり何も考えず
    買い込み、それを見ながら献立を作って行く感じです。闇雲に作るのではなく、ある程度定番料理みたいなのがあってそれに沿ったものを作ります。
    サラダ、肉野菜炒め、野菜スープ、パスタ、シチュー、カレー、餃子、皿うどん、など。
    余った野菜は肉野菜炒めやカレーにして使い切ります。

  • なるほど。余った野菜を使えるメニューもいくつか持っておくの良いですね。ありがとうございます!

  • >>5
    ハップンさん
    ラクすることばっかり考えているから、一皿でお肉も野菜も色々入ったものをドーンと作るのが好きです。
    何品も作って並べたりはしないので、あまり参考にならなくてすみませんでした。

  • いえいえ、シトラスさんが栄養・おいしさ考えられてるの存じてますし、いつもの記事みても十分な品数かと…!ラクも大切です。
    (キラキラ系の品数バーン☆は見て楽しいかもだけど参考にはなりません。。笑)
    すみません、何度も。いつも参考にさせていただいてますというのをお伝えしたくて。

  • >>7
    ハップンさん、ありがとうございます。
    ハップンさんに言ってもらえるとすごくうれしいです。

コメントする

目次