箱根の仕事の方は、紅葉シーズンを迎え、忙しくなりました。
横浜では相変わらずバタバタと料理をしています。
寒くなってきたので、定番の、白菜と豚ばら肉のミルフィーユを作りました。
電気IH圧力なべにこれでもかっつーくらいぎゅうぎゅうに詰め込んで、スイッチポンすれば。
信じられないくらい熱々でおいしい一品ができあがりました。
この日は、冷凍して持っていたわらびをまた解凍して、ビビンバも作りました。
牛肉、わらび、いんげん、にんじん などの具材を真剣に盛り付けている息子。
あえ衣に使う白ごまを、フライパンで煎り直したらすごく良い香りになりました。
コチュジャンをたっぷりかけて、混ぜ混ぜして食べたらすごくおいしかったです。
またある日は、鶏もも肉、玉ねぎ、人参、じゃがいも、ピーマン でスパイスカレーも作りました。
久々に、タコスが食べたくなって、トルティージャを手焼きしました。
玉ねぎ、トマト、ピーマン、ライム唐辛子でサルサメヒカーナを作り、アボカドのピュレに混ぜてワカモーレにしました。
黒毛和牛A5サーロインのステーキを焼いて、刻んだレタス、シラントロ(パクチー)、トマト、ワカモーレとともにトルティージャにのせて食べました。すごくおいしかったです。
この他、低温調理でローストビーフも作り、サニーレタス、ビーツ、トマト でサラダにしました。
色々作れて楽しかったです。
コメント