長期出張中に活躍しているのが、折りたたみできるザル&ボウルです。
Amazonで使いやすそうなサイズのものを買い求めました。
色と大きさが揃っていないのは悔やまれますが、このジャンルの商品でセット商品が少ないのと、シンプルな色合いのものはあまりないようなので妥協しました。
現状、寮のキッチンでは簡単な自炊をしています。肉野菜炒め、鍋ひとつのパスタ、肉サラダ、トルティージャ など簡単なものしか作れないのですが、野菜だけは少しずつ多種類を取りそろえ、料理に使っています。
このザルとボウルで野菜を洗うのですが、十分に大きくなってすごく使いやすいし、使わないときにはすごくコンパクトになるので、本当に重宝しています。
今持っている野菜は、小松菜、キャベツ、菜の花、サニーレタス、シラントロ(パクチー)、アボカド、トマト、ミニトマト、玉ねぎ、ぶなしめじ です。このザルとボウルがあるからこそ、いろんな野菜を取り扱えるのだと思います。
静岡県での長期出張もあと少しで終わります。
名残惜しい気もしますが、自粛が解除されたら、横浜の職場もまた忙しくなると思われるので、どんどん前に進んでいかなければなりません。引越しも控えています。
横浜の家に帰っても、このザル&ボウルは、出張道具としてクローゼットに大切にしまっておこうと思います。これは、きっとまた取り出して活用するときが来ると思います。
コメント