2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

低糖質マドレーヌ

低糖質マドレーヌを作りました。

image

低糖質スイーツのバイブルから、原材料を少しアレンジして作りました。具体的には、臭みのある小麦ふすまの代わりに、小麦ファイバーを入れました。

このマドレーヌのレシピだと、ボウルとホイッパーだけで気軽に作れて、動力系の機械が要らないから気に入っています。

ちなみに、どろりとした生地を扱う際には、何でもいいから使い捨ての袋に入れて端を切って絞るとうまくいきます。

image

今回、グランマルニエを焼き上がりにスプレーしました。オレンジ風味でしっとりとした仕上がりとなりました。スプレーボトルは、OKストアに売っていた、醤油用を使いました。

image

このように今後はお菓子をただ焼いて食らうのではなく、香りを付けたりしっとりさせたりして工夫を加えて、それを楽しんで味わっていきたいと思いました。

糖質制限、長いこと続けてますが、ここ2, 3年で、低糖質市場の発達により、生活の質がすごく上がったと実感しています。すばらしいことです。

私は、ご飯抜きでおかずだけの食事をとり、コーヒーを飲み、甘いものが欲しければ低糖質のお菓子を食べます。パスタが食べたくなったら糖質50%オフのパスタを少量食べることもあります。

お酒は、糖質たっぷりの醸造酒(白ワイン、日本酒、ビールなど)は避け、糖質ゼロの蒸留酒(ウイスキー、焼酎、ラム、ブランデーなど)の香りの良い上質なものを飲みます。

アイスクリームだってジャムだって低糖質のものを作れる(あるいは買える)ようになったのだから、表面上は普通の高糖質の生活と変わりありません。不思議なことです。

でも体内では、劇的に違う現象が起こっています。糖質制限すれば血糖値の乱高下を抑え、脂肪燃焼を促し、毎日空腹知らずで腹時計によらず集中力を出してやるべきことに熱中出来ます。肥満とは無縁で、何年もすっきりとした体型と体重を維持出来るようになりました。もちろん我慢なんかしていません。

特に素晴らしいのが、長時間食事が取れなかったとしても全然平気だと言うこと。毎日、朝7時にご飯を食べてから、夜10時くらいまで何も食べずに居ることができます。毎日プチ断食状態です。ですから、外出時に大量の食べ物を用意したり、飴やお菓子をバッグの中に忍ばせたりする必要が一切ありません。身体ひとつで出かけられるってすごく身軽で素晴らしいことだと実感しています。

励みになります。

応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次