今週は、野菜がだぶついたので、らでぃっしゅぼーやのぱれっとをお休みにして、冷蔵庫整理の週としました。
大根、里芋、じゃがいも、厚揚げ、こんにゃく、豚ばら肉 で豚汁を作りました。
包丁は息子がしてくれました。
ほうれん草、春菊、ぶなしめじ、れんこん、豚肉、キムチ で炒め物も作りました。
これは息子が炒めてくれました。
今週は、野菜がだぶついたので、らでぃっしゅぼーやのぱれっとをお休みにして、冷蔵庫整理の週としました。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
コメント
コメント一覧 (6件)
こんにちは。
教えてください。ローストビーフはIH圧力鍋でも作れるのでしょうか?
クリスマスに作ってみたいと思ってます。
@yukaさん、こんにちは!
結論から言えば可能です。
炊飯器の保温機能で作る人もいるくらいですから。
私自身はまだやったことありません。私がやるとしたら、象印の電気IH圧力なべを使い、温度調理で60度の湯を作り、ジップロックで密閉した牛肉を入れて数時間加熱すると思います。
しかしその数時間というのが検証が必要ですね。芯温をチェックする必要があると思います。
また、表面にもともと菌が付いている可能性が高いので、最初に表面をフライパンで焼きつけるなど、殺菌した方が良いと思います。
当然ですが、O-157などの腸管出血性大腸菌の死滅には、中心温度75度1分以上の加熱が必要とされています。
しかし、芯温75度というのは、明らかに加熱しすぎであり、固く不味になると思います。
したがって、75度未満の食肉の調理は、自己責任となります(^。^)
ご回答ありがとうございました。
私も象印のIH圧力鍋です。
なんだか難しそう…
美味しいものを作るのは簡単なことではないなぁと再認識です。
@yukaさん、こんにちは(^。^)
難しく感じさせてしまって申し訳ないです。
要は、低温調理だとおいしいけどリスクもあるよ、ということを知っていただきたかっただけなんです。
やっていることはすごく簡単です。
今度象印でも作ってみますね(*☻-☻*)
シトラスさんが作ってくださると、準備から味まで全てにおいて安心して実践できるので、ぜひお
お願いします!
@yukaさん、こんばんは。
今度作ってみますね。
気長にお待ちください(^。^)