近所にオーケーストアができてから、これまで通っていたスーパーに全然行かなくなりました。
安くて高品質だからです。
その魅力をまとめました。
- ノントレー肉
- 化学調味料不使用の加工食品の取り扱い
- 割引率の表示
- 低糖質食材の品揃え
- 消耗品の安さ
1.ノントレー肉
一番の魅力と個人的に思うのが、ノントレー肉です。
ふつう、発泡スチロールのトレーに包装されているお肉が、簡易な透明袋入りでも売られているんです。
持ち帰りの時かさばらない上、家でのゴミ排出量も抑えられるのですごく気に入っています。
ずっとずっとずっと待ってた!
(本能寺風)
ノントレー肉の種類も多く、A5ランクの黒毛和牛もも肉もノントレーで売っております。気軽に買ってローストビーフをよく作るようになりました。
2.化学調味料不使用の加工食品の取り扱い
私が普通のスーパーから足が遠のく一番の理由がこれです。加工食品に全て化学調味料が入っていて買えず、別の店に行かないといけないからイライラするのです。
キムチ、ハム、ベーコン、ウィンナー、生ハム など、オーケーストアは化学調味料不使用のものをちゃんと揃えてます。
イタリア産の生ハムやサラミは、化学調味料不使用なのですが、それもちゃんと取り揃えています。
3.割引率の表示
値札に割引率を表示してあるから、どれだけ安くなっているか、相場感のない人にもすごく良く分かりやすいんです。
そもそもが近隣のスーパーで買う気をなくすほど、圧倒的に安いのに、さらに、「特別提供品」と買いてある品はさらに安くなっているのです。
私の大好きな赤霧島も底値で買えました。
4.低糖質食材の品揃え
糖質50%オフのパスタ(ポポロスパ カーボフ)も最近取り扱いを始めました。
糖質ゼロの甘味料、ラカントS顆粒、ラカントS液状、パルスイートゼロ顆粒、パルスイートゼロ液状 も揃えてます。これ全部揃えている店ってそうそうないですよ。
5.消耗品の安さ
ラップやスポンジなんかも、断然安いから嬉しくなっちゃいます。
例えば、定番の、
NEWクレラップミニお徳用が、他のドラッグストアだと299円のところ、オーケーストアならば248円で買えます。
スコッチブライト スポンジたわし 2個入りが、他のスーパーだと348円のところ、オーケーストアならば298円でした。
あと、いいなと思ったのが、豆腐です。
安売りの豆腐には、必ず「グルコノデルタラクトン」という凝固剤を使っているのですが、ご存知でしょうか?
グルコノデルタラクトンを添加すると、同じ量の大豆からすごくたくさん豆腐を生産できると、調理師専門学校で習いました。つまり、1つ1つの豆腐に含まれる大豆の量が少ないわけです。いくら安くても、私は嬉しくありません。
近所のスーパーでは、安売り豆腐は必ずグルコノデルタラクトン入りです。
ところが、オーケーストアの豆腐を調べたところ、グルコノデルタラクトンを含む豆腐が1種類も売られていなかったのです。全て、にがりで固めた豆腐でした。
高品質なものを安く売る姿勢が凄いと思いました。
というわけで、スーパーにはなるべく行かないようにしていたのが、オーケーストアにだけはよく行くようになりました。
励みになります。
コメント