2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

九州縦断旅行~1日目

久しぶりの更新となります。

遅れてきた冬休みがようやく取れることになり、息子の春休みに合わせて、九州に来ています。

旅程は2泊3日で、下記4点を大まかな目的としました。

  1. 友達に会うこと
  2. 下関水族館でふぐ鑑別の勉強をすること
  3. ふぐ料理の本場で、味や盛り付けを勉強する
  4. JR九州の特別列車に乗りまくる

厳密には、下関は九州ではありませんが 笑

1日目です。羽田空港からスターフライヤーで北九州空港に飛びました。

小倉で友人と合流して、地元のおすすめ珈琲店「あつみ珈琲」に連れて行ってもらいました。

image

このお店では、自家焙煎しているのはもちろんのこと、淹れ方も選べます。

私は、酸味のあるグァテマラをフレンチプレスで淹れてもらいました。

image

すごくおいしかったです。

この後、小倉からJRで下関に渡り、旅館「寿美礼」に行きました。

image

この店は、下関でも天然とらふぐを食べられる数少ない店の一つです。

天然とらふぐコースを予約しておりました。

3人前のてっさ、迫力でした。
器は尺五寸の赤絵の有田焼であるのはこちらならではだと思いました。引くのに時間かかったと思いました。

image

てっさは外側はごく薄く、内側は厚めに引いてあり、異なる食感が楽しめるよう工夫されていました。

とうとうみや皮もコリコリしていてすごくおいしかったです。

別注で白子焼きも。(コースにはついてなかったので)。クリーミーですごくおいしかったです。

image

唐揚げです。

image

ふぐシュウマイ

image

てっちり

image

しめは雑炊でした!このコースのために前夜から食事を抜いていったけどやはり満腹になりました。

このほか、コースには煮こごりとひれ酒とデザートもついていました。すごくおいしかったです。

食後は、しものせき水族館にふぐを見にいきました。

image

とにかくフグ科だけでもいっぱい見られましたが、食用だけでも、クサフグ、とらふぐ、シマフグ、ショウサイフグ、ヒガンフグ、などいろいろ見られて良かったです。模様をじっくり眺めて動画も撮って勉強しました。

関門海峡を今度は歩いて渡りました。去年は門司港側から渡りましたが、今年は下関から渡りました。

image

小倉から博多まではソニックに乗りました。息子はすごく喜んでました。

image

博多では、とんこつラーメンを食べました。クリーミーでおいしかったです。思わず替玉しちゃいました。

image
image

一日中付き合ってくれたお友達に感謝です。

夜はキャナルシティのグランドハイアットに泊まりました。

2日目に続きます。

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

シトラス へ返信する コメントをキャンセル

目次