2020年8月– date –
-
NEWoMan横浜のグリーン
長年、「日本のサグラダファミリア」だと揶揄されてきた横浜駅。それとは別に、B1のJRや京急の改札口から、西口のB1のダイヤモンド地下街に行こうとすると、一旦1階まで上がってまた降りなければなりませんでした。いわゆる「馬の背」問題です。そこにやっ... -
La Tenda Rossa ラ・テンダロッサ
横浜は関内のイタリアンに元お隣さんと行きました。元・お隣さんと会うのは約5か月ぶりでした。 開店直後の店内風景ですが、この後すぐにお店は満席になりました。 前菜・パスタ(ピザ)・食後の飲み物だけのシンプルなランチを頼みました。 前菜は、鰯とベシャ... -
キッチンの一角
ウイスキーの瓶とアンティ・ヌルメスニエミのポット。お気に入りのまな板に塩入れ。そんな何気ないキッチンの一角が気に入っています。ウイスキーはスコッチのシングルモルトを中心に、ピート有り無し両方を揃えて飲み比べています。アンティ・ヌルメスニ... -
響 JAPANESE HARMONY
先日、沼津市内を歩いていて、ふと入った酒屋さんでしれっと「響」が売られていたので買っちゃいました。響が売られているの、これまで1回しか見たことありませんでした。 響は、サントリーの山崎蒸留所と白州蒸留所のモルト原酒と知多蒸留所のグレーン原... -
無印良品 携帯用シリコーンコップ
最近、出張がちなので、トラベル用品のブラッシュアップをしています。無印良品では、超平べったい歯磨きコップを見つけちゃいました。これは、歯磨きの時に複数の器具を使う私にとっては非常に便利でして。このように、歯磨き用具を1か所にまとめるのにも... -
柄スタンスミス の活躍
スタンスミス を愛用しています。中でも、ハデハデ模様のスタンスミス にハマっています。 どうしてこのようなうるさい模様の靴がいいかと言いますと、私の服装がすごくシンプルだからです。ハデハデ模様の靴がアクセントになってトータルのバランスが良く... -
高級旅館
会社の別の事業所になるのですが、とある高級旅館に応援に行ってます。敷地面積は数万坪あります。私の仕事は日本料理の板前です。ロビーだけでこんなに広く。一つの客室がこんなに広いです。これにさらにベッドルームがあるのですから、驚きました。料理... -
沼津の海鮮丼
息子と修善寺に行った帰りに、沼津に立ち寄りました。 最近、沼津に良く行きます。 沼津港のそばにある、海鮮丼のお店で、息子が頼んだのは、「まぐろサーモン丼」でした。ご飯は、鯵の炊き込み飯で、湯桶に入った出汁をかければお茶漬けも楽しめるように... -
修善寺散策
息子と修善寺に行きました。息子は短いですが夏休みに入りました。 竹林の小径も散策しました。息子はここ1,2年で身長がぐんと伸び、178cmにもなりました。私よりも10cmも高くなりました。 竹林の小径には大きな竹製のベンチもありました。梅雨明けして日... -
Bakery & Table 東府や
息子と伊豆に来ています。修禅寺からほど近い、東府や Resort &Spa-Izu というホテルに併設されたカフェに来ました。ここは、足湯しながらカフェメニューが食べられる珍しいお店です。くり抜いたパンの中にビーフシチューが入ったメニューを頼みました。か...