2019年– date –
-
包丁研ぎ
お友達に魚の卸しを頼まれたので、久々、出刃包丁を研ぎました。研ぐ工程は、家だとこんな感じです。中砥仕上げ砥サビトール(刃以外の汚れ落とし)石鹸洗い研いだ包丁は、専用の木の鞘に納め、小泉硝子のトールビーカーに立てて保存します。柳刃包丁は、... -
低糖質パウンドケーキ
久しぶりにお菓子を作りました。低糖質パウンドケーキは、お気に入りのレシピです。小麦粉を使わないのに、大豆粉、ふすま粉 や卵の力でこんなにふんわりしっとりしたケーキが作れるなんて、毎回感激します。レシピはこちらの本を参考にしました。「おいし... -
キッチン収納のカスタマイズ
先日導入したキッチン収納ですが。→「キッチン収納の改善」早速カスタマイズしました。〈ビフォー〉ワークトップの檜無垢材が未塗装で、スチールキャビネットも黒い台輪が目立ち、高さも高く感じました。〈アフター〉檜無垢材にオイル塗装を施し、Bisleyキ... -
チェストの移設
キッチン家電置き場にしていたチェストを解放し、本来の衣類収納として使うようにしました。チェストの脚にソフトソックスを噛ませ、ウォークインクローゼットに運びました。ウォークインクローゼットの一角にぴったり収まりました。チェストをウォークイ... -
キッチン収納の改善
DIYと言うほどでもないですが、キッチン家電置き場を作りました。そのプロセスです。〈ビフォー〉洋服を収納するチェストを持ってきて、上にキッチン家電を並べていました。メープル無垢のチェストの雰囲気はすごく良いのですが、着替えや身支度の動線がお... -
コラボするレゲトンスターたち
最近、レゲトンにハマっていることは、以前の記事でもお伝えしました。→「RAGAETTON レゲトンにハマる」レゲトンとは、「ツッツクドンツク」というレゲエのリズムに乗っかったスペイン語のヒップホップです。南米には、レゲトンスターたちが何人もいて、Yo... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2019.11.25
先週の野菜です。大根、里芋、じゃがいも、白菜、小松菜、椎茸、長ねぎ、茄子、ピーマン、玉ねぎ今週のパレットは休んで、冷蔵庫の整理に充てました。真空低音調理器でローストビーフを作り、レタス、トマトとサラダにしました。豚挽肉、白菜、長ねぎ、椎... -
椅子作り その23 組立て・塗装
久々の木工教室です。座面と脚を仮組みして下穴を開けてビスも打ち込み、足にぐらつきがないか確認しました。「ippo」という名の通り、手前の脚が一歩前へ出ているのが分かりますでしょうか?一旦バラして、はみ出したボンドを削り取ったり、小傷にアイロ... -
Single O のエチオピア イルガチェフェ AJERE
両国のスペシャルティコーヒーロースターのSingle O で買った豆がおいしいです。エチオピア イルガチェフェ地区のAJERE精製所のウォッシュ豆だそうです。試飲の時、爽やかな酸味の中に何かコクのある果実のような甘みが感じられ、存在感があり、すごく気に... -
イチローズモルト ホワイトラベル
焼酎乙類(本格焼酎)ばかり飲んでいた私ですが、最近、ウィスキーも少しだけ飲むようになりました。お友達おすすめのジャパニーズウィスキーのイチローズモルトを飲んで衝撃を受けました。イチローズモルトは、埼玉の秩父蒸留所で生産が行われています。...