以前作った天然石のネックレス、通勤途中に糸が切れてしまったので作り直しました。
→「【大人の夏休みの工作】シンプル服に合う天然石ネックレス」

デザインも少し変えて、天然石を等間隔に配置してその間を淡水パールで埋めるようにしました。
前よりバランス良い感じになったので満足しました!
糸か切れた原因を考えてみました。使ったのは、シルクのグリフィン糸といって、糸と針が一体化した、ビーズ通しに最適化されたものです。
糸の太さや強度は十分だったと思うのですが、パールの中に穴が小さいものがあって無理やり通した時に糸の繊維を傷つけた可能性があります。
今回は、穴の小さいパールはよけて糸に負担をかけないようにしました。
金具にはゴールドフィルドと言って、金メッキが厚いものを主に使ってました。
使った後は毎回軽く水洗いして皮脂を落としてました。
そのせいか、数ヶ月使ったけど輝きはいまだ新品同様です。うれしいです。
市販の安いアクセサリーは、2,3回使っただけでメッキが剥げて黒ずんでしまうものがあり、嫌だなと思ってました。
手作りだとこういった細部の素材にもこだわれるからいいなと思いました。
手首にくるくる巻けば、ブレスレットにもなります。

コメント