チェストを新しくしました。
古いチェストの問題点については、こちらの記事をご覧ください。
「許せないチェスト」
チェストに対する検討過程はこちらの記事もご覧ください。
「次のチェストについて考えていること」
素材 いたやかえで
無垢材使用部分 天板、脚、抽出前板、さん木
ここまで至る道のりは長かったです(^_^;)
〈わが家がチェストに要求するもの〉
1.1人1つ以上ひきだしがあること
2.幅100cm、奥行45cm、高さ90cmくらい
3.引出しの内寸の高さが17cmくらい
4.色は薄いナチュラルなもの
以前のチェストは引出しがすごく浅くて、洋服が少ししか入らず、すごく不満でしたので、新しいチェストは深さが17.5cmになるように特注しました。
以下、検討したチェストです。
こちらは、フィンランドはヘルシンキのアアルト邸にあったチェストです。これ、かなり理想でした。けれど、アアルト関係の家具店Artekでは売られていませんでした。
似たようなのが、Pacific Furniture Service にありました。ここでも悩む…
目黒のKerfで見つけたチェストは小さな引出しがたくさんあって、使いやすそうでした。悩みましたが、ちょっとワーク系?なのが安らぎ空間である寝室とマッチせず…
他にも、STANDARD TRADEやロイズ・アンティークスなど一体何軒探したことか(^_^;)
最終的には、特注に対応してくれ、メープルの木目がすごくきれいなSERVEのチェストに決まりました。
死ぬまで大事に使おうと思います。
↓クリックいただけると更新の励みになります(^o^)
よろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント