この前、衣替えをしたときに、いらない洋服がたくさん出てきました。
それらのうち、新しめのものはリサイクルショップに売りました。
今回初めてトレジャーファクトリーStyleの宅配買取サービスを利用しました。
子供服のブランドものが少しありましたが、トレジャーファクトリーでは買い取りしていなかったので、それらはヤフオクで売りました。
それでも残った、ヨレヨレのTシャツなどははさみで切ってぼろ布にしてかごにためておきます。
かごは2つ作り、一つ目のかごには20cm×20cmくらいのきれいな形のぼろ布を入れておき、ぞうきんとして使います。もちろん、これらのぼろ布は使い捨てにします。
私はクイックルワイパーの先端に濡らしたぼろ布をセットして、ざーっと家全体のフローリングを拭いています。
窓掃除やトイレ掃除の時には、いちいち洗っていられないな、と思います。
もう一つのかごには袖の部分などの小さいぼろ布を入れておき、キッチンで煙らん亭のお掃除に使います。
煙らん亭、鯖などの脂の多い魚を焼くと、1回だけでも下の受け皿に結構な量の油がたまります。100円ショップのステンレストレーを敷いて受けていますので、トレーにたまった油を拭き取るのに使います。毎朝お魚を焼くので毎日やります。
衣替え直後にはぼろ布がたくさんでますので、かごに入るくらいの量を一袋として、その袋をクローゼットなどにいくつかためておきます。
かごが空になったら、この袋からぼろ布を取り出してセットするわけです。
カートリッジみたいですよね。
ぼろ布を使うようになってからは、ぞうきんを洗って干して収納する手間が省けたので、すごく時短になりました。
お掃除も以前よりはまめにするようになったと思います(^o^)
コメント