半月ほど前、10月の最初の土曜日は保育園の運動会だった。
うちの子が所属している0歳児クラスにもちゃんとプログラムが用意されていた。
ひとつは、グラウンドの中央に走っていって「輪くぐり」をして、親に引き車にのせてもらってゴールまで行く、というもの。他にも踊ったりプレゼントを取りに行ったりして、1歳の乳児にしてはなかなかハードだったのではないかと思う。
息子はまだ走ったり踊ったりはできないのでほとんどぼーっとしていた。
早く色々な運動を楽しめるようになるといいね。
運動会

半月ほど前、10月の最初の土曜日は保育園の運動会だった。
うちの子が所属している0歳児クラスにもちゃんとプログラムが用意されていた。
ひとつは、グラウンドの中央に走っていって「輪くぐり」をして、親に引き車にのせてもらってゴールまで行く、というもの。他にも踊ったりプレゼントを取りに行ったりして、1歳の乳児にしてはなかなかハードだったのではないかと思う。
息子はまだ走ったり踊ったりはできないのでほとんどぼーっとしていた。
早く色々な運動を楽しめるようになるといいね。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
コメント
コメント一覧 (5件)
かわいい~♪
カラー帽子までかぶって、立派な園児ですね。
ウチも下の子も始めての運動会だったのですが、入場行進してるのを見ただけで、大きくなったなぁと感動してしまいました。
お~! すごくかわいいですね。
お父さんの運動会みたいな感じだね。
Tが片手で引っ張ってるところが、
かわいさを増すなぁ
いつかパパを引っ張る時が来るんだろうね。
ミホさん
ありがとうございます。運動会って我が子の成長を実感できるのですごくおもしろいですね。感動しますよね。
iwakiさん
どうもありがとうございます。
0歳児クラスはほとんど親が抱えるようにしてプログラムをこなしていたんです。
個人的には、このベビーバスのような妙な引き車がおかしかったです。
うちも去年は会場に入った瞬間から、
「かえる~」とやる気なしモードでしたが、
今年はちゃんと参加していて、
すごくうれしく思いました。
1年で体も心も大きく成長するので、
楽しみですね。
敦子さん
運動会の会場のようにたくさん人がいる場所で尻込みするお子さんって結構多いみたいですね^^
息子はまだなんにも分からなくてぼけっとしていました。
来年もまた楽しみです。