大好きなお風呂をご紹介します。
私は寒がりなので、何かあるとすぐお風呂に入ります。
例えば、週1回、卸売市場で魚の卸しを手伝っているのですが、早朝の4時から6時に吹きっさらしの野外で水仕事をするため、身体が冷え切ってしまいます。
帰宅後に追い焚きをしてお風呂に入れば、身体がポカポカと温まり、そのまま元気に会社に出勤できます。
そんなお気に入りのお風呂は、常に掃除をしてピカピカに保つと決めており、整理整頓にも気を配っております。
スポンジ、ブラシ大小、スクイージー、桶、身体を洗うタオルは、備え付けのバーにぶら下げています。
造り付けの棚には、シャンプー・リンスボトル、クレンジング、歯磨きセット、くしを置いてます。
浴槽には手作りの軽くてコンパクトな風呂ふたを使ってます。断熱性はありませんが、お湯を張ったままでも湿気を閉じ込めるのですごく便利です。
→「プラダンで風呂ふたをDIYしました。」
お風呂に入った後は、スクイージーで壁と床の水気を切り、床は身体を拭いた後のバスタオルで拭きあげ、換気扇を一晩回します。
朝になったら、お風呂場はからりと乾いているので、そのまま出入りしても足を濡らすことなく洗面所として使えます。
古くて狭いけど、自動お湯はり・追い焚き・足し湯・予約 機能があり、すごく機能的なので気に入っています。
いつでも好きな時にお風呂に入れると思うと、心からくつろいでリラックスできます。
コメント