2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

ヒヤシンス 2013~2014

今年もヒヤシンス、一部ですが咲きました。

DSC_2997

去年の記事はこちら→「ヒヤシンス 2012~2013

白は選んだ球根が悪くて根が少ししか出ず、成長が遅いです。咲くかどうか分かりません。赤はほんの少しだけ咲いてすぐ枯れてしまいました。

DSC_2999
DSC_3000

けど、青は昨年より小さめですが、無事に咲きました(^_^)

青のヒヤシンスを乗せている花瓶は、昨年、ヒヤシンスが終わった後で、ガラス作家の河上智美さんの展示会でどうしても欲しくて我慢できなくて買いました。

それ以外は、IKEAで見つけてきたカラフェや花瓶、こちらはすごく安くてびっくりしました。

DSC_2996

ヒヤシンスの球根が乗るような口がくびれた花瓶、めったに見かけないので、見つけると素通りできなくて困ります。すごく好きなんです。

ちなみに、円錐形のカラフェは、夏は出番がないので、帽子スタンドにして無理やり使ってます(^◇^;)

ヒヤシンスの球根、必ずダメになるやつがあって悲しいです。ちゃんとお外に出して冷気に当てたりもしたんですけどね。咲くのは咲くんですが、小さかったり、茎が短かったりと。全部うまく咲かせるにはどうしたらいいんでしょう?毎年一喜一憂しちゃいます。

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次